基礎のひび割れ放置するとかなりマズイ!!

ひび割れを発見した場合、プロにお願いするのが基本的なことですが

自分で基礎のひび割れを補修することができれば
当然、費用を抑えることができます。

しかし、単にひび割れを補修するといっても、むやみやたらに補修をしても
うまくいかないものです。

ここでは、ちょっとしたポイントを伝授しようかと思います。

 

基礎ひび割れ補修は専門的な建築知識が必要

基礎ひび割れを行うときは、建築の専門的な知識が必要です。
プロ目線ではそう言ってしましますが、実はやり方さえ覚えてしまえば

多少のひび割れ補修は誰でも出来ちゃったりするものです。
どのように施工を行えば良いのかを知る必要があります。

その知識を覚えてしまえば、プロが施工しようと
素人が施工しようと大した差は出てくるものではありません。

ただし、同じひび割れでも(ヘアクラック)と(構造クラック)とがあり
構造クラックと判断されれば施工方法がまったく違ってきますので注意が必要です。

【クラックについての相談】

 

 

ヘアクラックと構造クラックのおよその見極め方を伝授します。

ひび割れの太さで名前が変わる?

 

 

0~0.3mm未満 ヘアークラックと呼ばれる軽微なひび割れ
0.3~0.5mm 構造クラックと呼ばれ、構造上補修をした方が良いと定められているひび割れ
0.5~1.0mm 構造クラック、外壁の亀裂など何かしら2次被害が出ている可能性があり、補修が必要なひび割れ
1.0mm以上 構造クラック、かなり幅が広く家全体の歪みや、2次被害が出ているお家がかなり多い

といったように、一応基準があったりします。
軽微なひび割れは、ヘアークラックと呼ばれる0.3mm以下のひび割れになります。

0.3mm以下の基礎のひび割れは構造的に問題がないと言われています。
しかし、0.3mm以上のひび割れは注意が必要です。

家のどの部分にどのくらいの亀裂があるのかをしっかりと見定めてから補修を行うとといいでしょう。
ひび割れから水分が浸入し、さらなる被害を生まないようにするためです。

ひび割れが0.5mm以上ある場合、裏面にまでひび割れが貫通している場合がおおく
基礎コンクリートが縁が切れている状態なので、強い揺れや

加重に対して対応することが出来なくなっている状態になっている恐れがあります。
そのため、床の傾きやドアや窓などが閉まりにくくなるなどの2次被害が近い将来

起こりえると考えます。

今すぐそうなるとは言いませんが、早い段階で対処すべき案件です。

 

比較的まだ様子をみて判断してもよいレベル

これくらいのクラックであれば、状況観察をして様子を見ていてもよいと考えます。
年に3~5回程度状況をみて、だんだんクラックが広がっていってないかチェックをします。
明らかに広がっている場合は早めの対処が必要となってきます。

 

これは今すぐ対処しなくてもいいですが、早い段階で対処が必要です

下の写真の状況は今すぐ対応とは言いませんが、早い段階で対応をすることをおススメします。
放置しているとどんどんひび割れが長くなったり、太くなっていくクラックです。

 

早ければ早いにこしたことはありません!電話して処置をしてもらいましょう。

下の写真は上の写真より見た目はひどくないように見えますが
完全に裏まで貫通しているクラックです。
基本的にクラックは施工不要という事ではなのですが、打設時の気温、湿度、乾燥の速さ、コンクリートの品質
打設時のバイブのかけ方など、いろいろな条件が重なって発生してくるものです。
コンクリートを使う以上「絶対にひび割れはおきません」と言えることではないのです。
ただ、ひび割れが起きた場合は何処の業者でも対処してくれるはずです。

 

業者が解らなく、探すのに時間がかかりそうな方は

リフォーム業者での不満・不安は【株式会社佐藤工務店】にご相談していただければ幸いです。

 

参 考 (クラックではないひび割れ)

上記でクラックについて説明してきましたが、勘違いされるのが
クラックではなく、モルタルのひび割れという場合もあります。

その場合、構造体にまったく支障はありません。
ほとんどの住宅では、基礎にモルタルを塗り込んで仕上げています。

そういった場合、単にモルタルのひび割れということも多々あったりします。
どうしても、基礎のひび割ではないか?

気になる場合は仕上げのモルタルを撤去して
構造体にひび割れがないかを確認するしかありません。

 

 

DIYで自宅の基礎補強を行うには、専門的な知識と技術が大切!

DIYでできる自宅の基礎ひび割れ補修という手もありますが。
たしかに、DIYで基礎ひび割れ補修を行うことでコストをおさえることができますが

あくまでも一時的な処置にすぎません。(見た目をキレイに見せる程度)
地震に強い家にする場合は、より専門的な知識と技術が求められます。

上記でもお話しましたが、自宅の耐震性を向上させたい場合は
DIYで行うのは難しいかもしれません。

それでもDIYで基礎補強を行ないたいというときは
しっかりと知識と技術を身につけてから行うことが大切です。

基礎、外壁クラックの(ひび割れ)の相談は以下の電話番号またはメールにてお願いします。

 

株式会社佐藤工務
01372-7-2421
mail k-satou@orchid.plala.or.jp